大切なワンちゃんの関節やヘルニアでの悩みを解決するために、役立つ情報やアイテムをご提供致します!
動物看護師による無料健康相談
03-5428-8779 (平日:10:00〜18:00)
年中無休(土日祝日はお休みを頂いている場合もございます)
メニュー

椎間板ヘルニアと犬種

Pocket

椎間板とは脊椎の間にある組織で、ゼリー状の中心部「髄核」とその周りを囲む「繊維輪」の二重構造になっています。中心部の髄核には衝撃を吸収するクッションの役割がありますが、椎間板にかかる負担が増え損傷することで椎間板ヘルニアを発症します。 (詳しくは「病気一覧」参照)

発症の原因として挙げられるうちの1つは「犬種」によるものです。

 

発症率の高い犬種

 

発症率の高い犬種として・ダックスフント ・ペキニーズ ・ウェルシュコーギー ・ビーグルが挙げられます。

その他の犬種でも、発症しないという訳ではなく加齢や事故などが原因で発症することもあります。

 

これらの犬種の発症率が高い理由

 

主に遺伝的な要因が考えられます。

生まれつき「軟骨異栄養症」の素因を持っている場合、年齢と共に徐々に進行していきます。

この「軟骨異栄養症」とは、本来、成長軟骨と呼ばれる軟骨は骨の成長期には骨格の形成と共に一部が骨へと変化しなければいけないが、生まれつきこの素因がある場合に正常な骨へと成長することが出来ず、結果的に背骨に影響を与え椎骨や椎間板に負荷をかけてしまいます。

この素因を持っている犬種が椎間板ヘルニアの発症率が高い犬種として挙げられているのです。

 

発症率だけでなく再発率も高い

 

発症後、治療や手術、リハビリを行い治る例も多くありますが、その後の再発率も高いことが分かっています。

好発犬種は幼いうちから体重管理や運動など生活を配慮し、万が一治療を行った場合もその後の管理はとても重要です。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう