大切なワンちゃんの関節やヘルニアでの悩みを解決するために、役立つ情報やアイテムをご提供致します!
動物看護師による無料健康相談
03-5428-8779 (平日:10:00〜18:00)
年中無休(土日祝日はお休みを頂いている場合もございます)
メニュー

歩くスピードが遅くなった

Pocket

犬も高齢になると人間同様に足腰が衰え始め、加齢とともに運動機能が低下して歩く速度も遅くなります。若い時のお散歩は自転車で回ったり、リードをグングン引っ張って元気に歩いていたのに、年齢と共に短い時間をゆっくり歩くようになり、休む回数も増えてくると思います。しかし、歩くスピードが遅くなるのは高齢による筋力や運動機能の低下だけとは言えません。

 

足を引きずっていたり、ビッコを引いたりしていないでしょうか。

体のどこかに痛みがあると自然とその部位をかばうようになります。足や腰の関節に痛みを感じる事で歩くスピードが遅くなっていることも考えられます。この場合、痛みの原因を取り除いてあげる事が必要です。

犬も人間と同様に体重の増加で関節に負荷がかかり、痛みの症状を引き起こす原因につながります。痛みがあるまま無理やり歩かせてしまうと、かえって関節に負担がかかってしまう恐れがあるので注意して下さい。

 

体が重くなると心臓への負担が大きくなり、動きが鈍くなってしまうことからスピードが落ちたと感じることがあります。日頃から食事管理をしっかり行うことが重要です。歩くと呼吸が苦しそうな様子がみられたら早目に病院を受診して下さい。

足裏にとげが刺さっていたり、傷がないかも注意深くみてあげるようにましょう。

 

犬にとって適度な運動は生きていく上で必要です。

走ったり、歩いたり、運動することは全身の代謝を上げて、体内に溜まった老廃物を排泄させるはたらきを促します。動くことで血液循環が良くなり、脳への酸素供給や筋力を維持させます。しかし必要な運動量は犬種や年齢だけではなく個体によって異なります。小型犬でも大型犬でも生活習慣によって作られてきた筋肉量に違いがあり、子犬の頃から活発に動いていれば筋肉質な体系に育ち、筋肉維持のために運動量が多く必要です。

運動量とスピードは犬それぞれで異なりますので、以前の速度に戻すことより歩くことを嫌がらない限りその子のペースに合わせて歩いてあげるようにしましょう。

 

歩くスピードが遅くなったという行為にも様々な意味があります。いつもと違った行動が飼い主と犬のどちらに原因があるのかを考えてみてください。

小さなサインが病気のSOSにつながる事もあります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう