カテゴリー「 AHCCについて 」の記事

8件の投稿

1994年に医療機関や大学医学部などの学識者を中心メンバーとする「AHCC研究会」が発足し、経済産業省などの公的機関の後援で、医学的検討会・臨床報告会が毎年おこなわれています。AHCC研究会には数千にも上る臨床例が報告さ …
AHCCはキノコの菌糸体(根の部分)を液体タンクで45~60日培養し、酵素反応、滅菌、濃縮、凍結乾燥などの工程を経て製品化されます。担子菌は腐敗しやすい非常にデリケートな菌で、無菌状態を維持する機密性の高い設備と、培養条 …
近年、キノコの抗がん作用が注目をあびていますが、漢方薬として有名な、霊芝、冬中夏草などが病を治す力のあるキノコとして珍重されてきました。その他にもサルノコシカケ、ハタケシメジ、姫マツタケなど身近なシイタケ類にも抗がん作用 …
免疫のはたらきを高める素材としてキノコが注目されるのは、その主要成分の多糖類にさまざまな薬効があることがわかってきたからです。多糖類とは糖が鎖のようにつながった状態のもので、例えばオリゴ糖、デンプン、セルロースなどが多糖 …
QOL(Quality Of Life)は「生活の質」と訳されます。手術や抗がん剤、放射線治療などの化学療法によってもたらされる生活の質の低下を重視し、「動物の心身をできるかぎり快適に保ち、快適さを向上させることこそが治 …
AHCCはBRM(Biological Response Modifiers)という免疫活性物質の1つです。BRMとは「免疫反応を主とする生体応答調節物質」、つまり正常細胞を元気にして抵抗力を高め、病気を予防したり、病気 …
AHCCは数多くの薬学的研究や医学的研究に加え、臨床医によって盛んに使用されていて、健康食品としては例を見ないほど作用機序の解明が進んでいます。1986年にアミノアップ化学の研究者たちによって開発され、使用され始めた直後 …
AHCC(Active Hexose Correlated Compound=「活性化糖類関連化合物」)は、キノコの菌糸体(根の部分)を大型タンクで長期間培養して抽出した物質です。 AHCCにはヒトや動物が本来持っている …
PAGE TOP