~動物看護師の豆知識~
「ペットのお皿、毎日洗っていますよね・・?」
「もちろん!!毎日洗っているに決まってる!」
ほとんどの方は洗っている事と思いますが、時に洗い忘れてしまったなんていうこともあるのではないでしょうか??
今回はペットの食器だけでなく、人の生活環境に存在する<ロドトルラ>に関するお話しです。
ロドトルラとは皆さんが1度は見たことがある、あのピンク汚れのこと。
お風呂場や洗面台など、水回りで見かけた方も多いのではないでしょうか?
実はこのピンク汚れは、ロドトルラと呼ばれる酵母菌の一種。
水のある場所ならどこにでも発生する可能性があるのです。
では、この酵母菌は一体どんな菌なのでしょうか?
まず大きな特徴は繁殖スピードの速さ。5日~7日で数十億個にまで増えるそうです。
このスピードは黒カビの約10倍。
そして簡単に水で洗い流せるものの、この繁殖能力のおかげで数日後すぐに再発生してしまうのです。
洗う際、出来れば除菌することをお勧めします。
ちなみにこのロドトルラ、実はカビ菌ではない為体に悪影響はありません。
しかし、このピンク汚れが発せする場所にはいずれ黒カビが発生する可能性が高く、放置する時間が伸びる分だけお掃除に手間がかかります。
いずれにせよ、水回りは毎日のお手入れがお勧めです!
もちろん、ペットの食器も同じ。
ピンク汚れは湿気などは必要ななく、水さえあれば増えることが出来るため特にお外で飼っていたり、実は毎日洗えていなかったという方は、ぜひ毎日清潔にしてあげましょう。
【犬の病気新大辞典】
この記事が気に入ったら
いいね!しよう