皆さんは花粉症にお困りではありませんか??
今回は犬にも花粉症はあるの?という疑問にお答えします(^^)/
犬や猫も人と同様様々なアレルギーを発症する可能性があります。
花粉症、ではなく「花粉のアレルギー」という言葉を使いたいと思います!
人は花粉症と聞くと目や鼻の症状が目立ちますよね。
くしゃみ、鼻水、目が痒い・・・本当にお辛い。。
しかし、犬や猫の場合は目鼻の症状よりも皮膚の症状が目立ちます。
鼻の粘膜の仕組みの違いで犬猫は鼻や目の症状は出にくく、
皮膚の赤み、痒み、脱毛など皮膚炎の症状が出ることが多くあります。
また、外耳炎の症状が見られる子もいます。
2月以降、春に向けて体を掻いたり気にしている様子が見られたら、花粉のアレルギーの可能性が疑えます。
特に、元々アトピー性皮膚炎の子は皮膚のバリア機能が弱まっている為に、
外的要因による影響を受けやすい状態にあります。
皮膚の症状が気になる場合は、動物病院で相談しましょう。
<家庭で出来る対策はある??>
今から出来る対策をお教えします!
・お散歩のときには草むらに入ることを避ける
・洋服を着せて花粉の付着を防ぐ
・自宅内では空気清浄機を使用する
・風の強い日など、花粉の飛散が多い時間を避けてお散歩に行く
・帰宅後はブラッシングを行う
・定期的にシャンプーを行う
季節によって発症しやすい病気は多くあります。
愛犬、愛猫の為に正しい知識を持ち、予防や対策に繋げましょう!!
コメントは受け付けていません。